日本酒造りに欠かせない麹とは

 

 

 

いきなりですが麹と聞いて何を想像されるでしょうか

塩麹、米麹、餅麹、黄麹などなど

何かと麹という言葉を聞く機会は多いのではないでしょうか

 

でも、麹って何?

そもそも日本酒に麹って使われているの?

という方の為に今回は麹の説明と日本酒とどのように関わっているのかを

ご紹介いたします。

 

 

 

日本酒のラベルをよく見ると原材料には米、米麹が必ず表示されています

これは酒税法上決まっている事で

他の原材料を使用していると日本酒と呼ぶことが出来ません

日本酒がお米からできている事を知っているが

米麹がそもそも何なのか。米麹の役割を説明できる人は少ないです

 

麹とは穀物にカビを繁殖させたものです

日本酒の場合、お米に麹菌と呼ばれるカビを繁殖させて米麹を造ります

お米にカビを繁殖させるって身体に悪そうイメージですが

安心してください。カビにも良い奴がいます。

そいつをお米に繁殖させて米麹(お米にカビが生えたもの)を造ります。

 

日本酒では主に日本酒造り用に繁殖された黄麹菌をお米に繁殖させます

 

頭が混乱してきたと思うのでおさらいすると

日本酒の原料は米と米麹

でこの2つは全くの別物と考えてください。

米に麹菌を繁殖させたものが米麹

とだけ覚えておいてください

 

次に米麹の役割についてです。

お酒を造る=アルコールが必要です

日本酒の場合、コメを発酵させてアルコールを生成します

アルコール生成する為には糖分が必要です

しかし、お米自体には糖分は含まれておらず

お米のデンプンをブドウ糖に変えてアルコール発酵を行なっています

 

ここで活躍するのが米麹です

原料となるお米に米麹を撒き散らし原料米に麹菌を繁殖させていきます

 

大量のお米を少量の麹菌を用いて麹菌を繁殖させ

大量のお米も米麹に変えるのです

この作業が日本酒造りで1番大切とされている作業で

良い米麹が造れないと美味しい日本酒は造れないと言われています

 

そして出来上がった米麹に水を加え酵母を加え発酵させて

美味しい日本酒が完成していくのです

 

 

日本酒造りに欠かせない麹を少しは理解していただけましたか

麹、麹って言うけど麹は穀物にカビが繁殖したもの

カビと言われると悪いイメージを持ちがちだが実は良いカビもいる

良いカビをお米に繁殖させて米麹を造っている

少量の米麹が大量の米に繁殖して

お米に含まれるデンプンをブドウ糖に変えている

 

日本酒のラベルに表記されている

米麹の意味を周りの人にご紹介してみてください