美味しい熱燗の飲み方

 

 

日本酒は並行複発酵で造られる

世界に類を見ないお酒

 

冷やしてもよし

常温でもよし

熱燗にしてもよし

と3つの顔を持つマルチプレイヤー

今日はそんな日本酒の美味しい熱燗の飲み方を伝授する

 

最近流行りの吟醸系のお酒は

フルーティーな香りが特徴でスッキリとした

味わいの日本酒が多く

熱燗には向かないと言われている

 

熱燗向けの日本酒は

普通酒純米酒本醸造酒など

お米感が強い日本酒だ

 

純米酒はアルコール添加せずに

お米のみを使ってアルコールを醸成させている為

熱燗にした時にお米の香りを感じやすい

がしかし温め過ぎても

逆に香りが飛んでしまうので意味がない

60度辺から香りが飛び始めるので

熱燗にする時の温度管理は意外と重要な要素なのである

 

各温度帯により呼び方が異なり

1番高い55度は飛び切り燗と呼ぶ

一般的に熱燗と呼ばれる温度帯は50度で

日本酒の香りを1番楽しめる温度である

その他にも40度ぬる燗、35度人肌燗など

様々な呼び方がある

 

熱燗と言われるとどうしても

温度を高くして提供しないといけないと

感じる人がいるかもしれないが

温めすぎると香りと味が飛んでしまい

逆に美味しくなくなる

40度程度のぬる燗を好む方も多く

香りは熱燗に比べれば普通だが

日本酒のお米本来の甘さを1番感じられるのが

このぬる燗なのでそれを求めぬる燗を頼まれる方もいる

 

その日本酒によって最適な温度も変わってくる為

温度の変化による味の違いを楽しむのも

日本酒の楽しみ方の1つである

 

熱燗と言われると

居酒屋でしか飲めないイメージだが

自宅でも電子レンジがあれば

カップ酒を温めればすぐに熱燗が出来るし

ちょっとお金を出して徳利を買ってもよいだろう

 

より本格的に楽しみたいのであれば

チロリを買って鍋を湯煎がわりにし

温めてもよいだろう

 

日本酒の楽しみ方は無限大だ

冷酒、常温、熱燗と

3つの温度帯で楽しめるお酒は珍しい

居酒屋で罰ゲームの時に飲むお酒

というイメージから

世界で飲まれるお酒へと成長出来るよう

日本酒の魅力を発信し続けたい